この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月30日

○父が亡くなり、家庭菜園を行っています。週末休みを利用しての取り組みですが、今は、秋野菜です。今年から、自然栽培の手法について研究を始めました。慣行の栽培も十分出来ていませんが、何とか近づけるよう頑張りたいと思います。今年は、葉物を挑戦しました。30種類の野菜を作付けました。変わりどころでは、「ごま」「こんにゃくいも」にも挑戦しました。今秋野菜の収穫期です。霜が降ると甘みが増します。
写真は、見よう見まねで、近くの製材屋さんコアをいただき、ネギの囲いを作りました。白ネギが出来るかです。・・・・
  
Posted by くにかずさん at 17:35Comments(0)

2012年10月29日

イモ洗い・いも車

セルフビルド・・・時間を見つけて家にある材料で、イモ洗い器を作ってみました。御近所では何人かが作られておられます。今回、先輩方の作品をイメージして作りました。最初はうまく水車が回転しませんでしたが、羽を工夫して回りました。30分から40分でうまくむけました。これも、家の前に流水している水路のおかげです。
  
Posted by くにかずさん at 13:01Comments(0)

2012年10月24日

県立広島神辺高等学校修学旅行受け入れ

広島県立神辺高等学校の修学旅行生を4名受け入れました。我が家では、日頃掃除が行き届いていないので、受け入れが決まると大掃除から始めなくてはなりませんが、これもまた良いものです。今回、朗らかに子ども達と相まって、私たちも慣れて来て和やかに過ごせました。
 今回我が家で採れた、ミズナ・春菊、白菜などと、家内が調理師さんから教えて頂いたレシピにより、学生さんが作ってくれました。特製鳥団子を具材でヘルシー「なちゃんこ鍋」を囲み楽しいひと時を過ごしました。
 皆さんも、夢に向かって頑張れ。応援しています。
 このブログに入れるのが遅れましたが、チェックしたら返事をいただければ嬉しいです。
  
Posted by くにかずさん at 12:32Comments(0)